サウナで健康ととのい体験記

サウナをこよなく愛する男のサ活情報をお届けします。

白鳥の湯でととのうの巻

昔ながらのスーパー銭湯でした

今回は港区の天然温泉「白鳥の湯」へ行ってきました。直前まで違うところに行こうと思っていたのですが、急きょ予定変更のサウナ訪問です。特に理由はありません。

アクセスについて

名鉄道徳駅」まで行ってください。普通電車しか止まりませんのでご注意ください。改札を出て右側を直進する形になります。

改札を出ると特に目印となるものはありませんが、出た道をそのまま直進してください。そのまま約10分ほどまっすぐ進むことになります。

しばらく歩くと10分ほどして南陽通4丁目という交差点にぶつかりますので、横断歩道を渡ってマクドナルドのある左側に歩いて行ってください。

先ほどの交差点を左折した後、最初の交差点に大きなスポーツクラブが出現しますので、ここを右折です。するとすぐに白鳥の湯が見えます。

スポーツクラブの隣が白鳥の湯になります。かなり古い建物なのか、看板類が剥げていて目立っていません。笑

サウナリポート

ここの施設は入り口が2箇所あってどちらから入ってもいいような感じになっていました。ちょっぴり珍しいスタイルだなと思いました。

受付に下駄箱の鍵と入湯料チケットを渡していざサウナ体験です。

サウナ室は古さを感じさせるものの15名以上は入れる大きさで90度くらいの温度でしたがそこまでの熱さは感じませんでした。よくある遠赤外線サウナだったので、ある意味新鮮味はない代わりに落ち着いて蒸されていました。

ここは高温サウナの他に低温サウナ室もあったのですが、こちらは温度が70度くらいでしたが、テレビもなく小ぶりな部屋で非常に落ち着いて過ごすことができ、個人的にはもう少し温度が高ければとは思ったもののこちらの方が好みの部屋でした。

水風呂は15度以下のやや冷たい温度で大きさは4名定員ほどの大きさでしたがすごく気持ちよかったです。なぜか人気があって、サウナーじゃない人まで入ってきてやや混雑していました。

外気浴エリアは、ととのい椅子が4脚と物足りなくちょっと古さを感じる露天でしたがまあこんなもんかなと思いながら過ごしました。特に不満はありませんが、保健所の指導により打たせ湯が中止になっていましたが、どんな問題があったんでしょうか?

サウナの後のお楽しみ

たまたま定食フェアがやっていたので、天ぷら定食を注文することに。通常よりも150円安くいただくことができました。

生ビール大はなかったので生中で我慢です。まあ、でもよくあるスーパー銭湯でビール飲んで定食食べて、うん、幸せです。ありがとうございます。

従業員さんの対応は総じてよかったです。気持ち良い時間を過ごすことができました。非常に古い感じではありますが、コストパフォーマンスは悪くないと感じた次第です。