名駅のウェルビーは森の都
ウェルビーは栄の他に、名駅と今池(後は遠いですが福岡もね)にもありますので、今回は名駅にお邪魔することにします。ここの森のサウナはとにかく最高の癒し空間なのでとても楽しみです。
アクセスについて
ウェルビー名駅へのアクセスはとても分かりやすいです。
まずは、JRでも名鉄でも構いませんので名古屋駅に辿り着きましたら名鉄百貨店方面へ向かってください。
名鉄百貨店へまっすぐ笹島の交差点へ向かって直進です。
名古屋駅の名所とも言えるモード学園のスパイラルタワーやななちゃん人形を通りすぎていくと笹島の交差点に出ます。すると目前に現れるのがレジャックのビルです。この建物の4階がウェルビー名駅となります。
名鉄レジャックのビルにも大きな垂れ幕でウェルビー名駅4Fと書かれていますので、まず迷うことなく辿り着けるでしょう。
サウナリポート
ここはウェルビー栄同様に男性専用のサウナ施設となっています。
下駄箱の鍵をフロントに預けたら電話番号を伝えてチェックインです。サウナとしては全部で3種類のサウナが楽しめます。遠赤サウナとミストサウナ、そして愛すべきフィンランド式の森のサウナです。遠赤サウナは20名くらい入れるゆったりとした空間で90度くらいの温度です。よくあるドライサウナです。
ミストサウナは若干低めの60度くらいの低温サウナですが、ハーブの塩が置いてあって香りがいい感じです。降り注ぐミストの量も適量でサウナが苦手な人でも楽しめるのではないでしょうか。
そして、僕が愛してやまない森のサウナは、6人も入ればいっぱいになってしまう程度の狭い空間ではありますが、70度くらいの温度とは対照的に湿度が高く汗がすぐに出てきます。栄の森のサウナ同様、セルフロウリュが出来ますので、好みのタイミングでロウリュが楽しめます。空間全体をヴィフィタの香りに包まれて最高のサウナタイムを過ごせること間違いなしです。ここには絶対トントゥが住んでますよ。笑
水風呂は多分14〜15度の低めの水温で、打たせ水もありかなり冷たい感じがします。1分がとても長く感じる水風呂だと個人的には思っています。
サウナの後のお楽しみ
ウェルビー栄と同じように名駅もサウナグッズがたくさん販売されています。
ウェルビー名駅はくつろぎ空間が充実しています。とにかくリラックスするには最適な施設ですね。ゆったりくつろぐことができますので疲れを癒すには最高の場所と言えます。
今回のサ飯はモツ煮をいただくことにしました。モツ煮を心から美味しいと思えるのは愛知県民である証。愛知のソウルフードと言っても過言ではないでしょう。ビールのお供には最高のおつまみですよね。県外の皆さまには名古屋へお越しの際は、是非ともモツ煮を味わっていただきたいなと思います。今日も一日お疲れ様でした。ありがとうございます。