サウナで健康ととのい体験記

サウナをこよなく愛する男のサ活情報をお届けします。

名古屋東別院アーバンクアでととのうの巻【その弐】

価格に釣られ2日連続でアーバンクアに来てしまった

昨日の投稿でもご説明したように、本日は年に一度の500円で温活が楽しめてしまうという日ということで、知ってしまった以上、抑えることができず連チャンではありますが、アーバンクアを訪れることにしました。笑

アクセスについて

行き方は昨日のブログをご参照ください。

saunazuki.com

本日は夜の景色をご紹介いたします。

f:id:saunalove:20220406230738j:plain

夜の入り口はこんな感じです。照明は明るくて遠くからでも目立ちます。

f:id:saunalove:20220406230901j:plain

2階に上がってアーバンクアのエントランス部分にも、しっかりと本日は500円と宣伝しています。

サウナリポート

昨日の投稿でアーバンクアの情報は書かせていただきましたので、特に追記することはないのですが、今日はお得な日ということもあってさぞお客さんも多いのかなと予想していたのですが、昨日とそんなに変わらない感じだったのが意外です。

ただし、今日は90度のサウナが妙に熱く感じられました。サウナマットもいつもよりベタベタの状態で、僕が入る前に相当なお客さんが利用されたのかな?って思ったりしました。いつもですと4〜5セットのところを今日は連チャンということもあって3セットで切りをつけました。

代わりにおすすめの壺湯ですとか、体脂肪率の減少に効果があると言われる高濃度酸素風呂に浸かったりしてサウナ以外の楽しみを堪能した次第です。これはこれでサウナとは違う魅力があるのかなと思います。アーバンクアは色々なお風呂があるので、温活を楽しまれる方には最適な施設じゃないかなと個人的には思います。

サウナの後のお楽しみ

サ飯は、この施設に入る時から決めてました。

f:id:saunalove:20220406232125j:plain

入り口に入ったら併設されているラーメン店で年に一度の870円する台湾まぜそばがなんと460円で食べれてしまうという魅力的なポスターを発見。これを食べずしてどうするよって思いでサウナを出て、1階にある店舗へ向かったわけです。

ところが・・・店舗は20時で閉店。僕は20時すぎに到着したので460円のサ飯にありつくことができませんでした。涙

 

f:id:saunalove:20220406232457j:plain

と、いうことで本日はサ飯にはありつけず、帰宅して奥様の手料理をつまみに脱水症状を改善した次第です。せめてもの抵抗で、ちょっと高級な缶ビールをコンビニで購入してリッチな演出をさせていただきました。あ、でも嫁さんの手料理はそれはそれで美味しいので不満はありません。

本日はお得にサウナに入ることができました。お得なまぜそばは食べれませんでしたが十分満足な1日でした。ありがとうございます!