サウナで健康ととのい体験記

サウナをこよなく愛する男のサ活情報をお届けします。

名古屋東別院アーバンクアでととのうの巻【温活ヒーリングゾーン編】

熱々ロウリュサービスも専用着で

さて、アーバンクアについてはすでにリポート済みですので、アクセスについては下記の記事をご覧ください。

saunazuki.com

ということで、最寄りの地下鉄「東別院」駅からは徒歩10分以内で到着できます。

ハーフマラソン完走でとても疲れているのであります

今日は先ほどまでハーフマラソンを走ってましたので、程よい足の痛みが残っており、温活ヒーリングゾーンでゆっくり身体を休めたいなと思います。

今日は10日ではありませんが、毎月10日はアーバンの日なんだなってはっきりわかるのぼりが印象的な入り口です。

温活ヒーリングゾーンでロウリュ&岩盤浴体験

さて、温活ヒーリングゾーンは男女兼用のエリアになりますので、このような専用着を着て入る必要があります。館内着を着てサウナってちょっと違和感があるのですが、どんな感じなのでしょうかねー。楽しみです。

ここから先は専用着エリアだぞ!ってポスターがしっかりアピールしています。それよりも極熱ロウリュウのポスターの方に目が行ってしまいますが、それはサウナーの性でしょうね。笑

専用着エリアには飲み物があって飲み放題!でもアルコールじゃないから僕には必要のないサービスです。サウナの後のお楽しみまで水分は我慢です。

サウナリポート

さて、温活ヒーリングゾーンのサウナリポートをさせていただきます。

一定時間で開催される極熱ロウリュウサービス以外の時間帯は、専用着を着ていても差ほぞ熱さを感じない72度の設定でした。利用者はマスクをして、本を読んだり寝転がったりしてくつろいでいます。サウナ室っぽくないなというのが正直な感想です。

そして、待ちに待った極熱ロウリュウの時間帯。お客さん満員。みなさん楽しみにしていらっしゃったんでしょうね。

テレビ画面からも煽り映像が映し出され、ロウリュウタイムの始まりです。自動で水が出てきて、自動で熱風が出てきて、効果音が熱さとイベント感を演出しています。確かに熱いんですが、全自動ってなんか味気ないなあとも思いました。

専用着もビッタビタになり、かいた汗は冷気水晶房という部屋でクールダウンさせました。でも、水風呂の方がいいな。専用着も無い方がいいな。普通のお風呂エリアのサウナ室でロウリュしてほしいな。と、無いものねだりばかりです・・・

せっかくなので岩盤浴も試してみることにしました。こちらのエリアも大人気、全然空いてません。ようやく見つけた場所で横になってみます。ま、岩盤浴ですからね。大した熱さでもありませんし、疲れた足を休ませるつもりでしばらく横になっていましたが、全然汗も出ないので途中で退室しました。

休憩エリアは充実しまくりのヒーリングゾーン、僕は使いませんでしたがかなりゆったりできる感じを受けました。サービスとしては素晴らしいのではないでしょうか。単純にサウナーの僕には合わなかったということで。

サウナの後のお楽しみ

結局、普通のお風呂エリアでサウナを堪能して出て参りました。

とある雑誌でサ飯にはそばがいいと書いてあったので、今回はざるそばを注文。確かに汗をかいた後のビールとお蕎麦は喉ごし最高でしたね。お蕎麦だけだと物足りず、つまみもついでに頼んでおけばと後からちょっぴり後悔しましたけど。

おまけ情報ですが、アーバンクアは栄駅と金山駅への送迎バスが運行されています。タイミングが合えばぜひご利用ください。僕は今回、足が痛くて歩くのが億劫だったので帰りは送迎バスを使わせていただきました。ありがとうございます!

 

美人の湯かかみがはらでととのうの巻

基本は温泉メインの施設です

今回は、ぎふ清流マラソンに出走する都合上、岐阜に住む親友のご自宅に泊めていただくため、親友に車でお迎えいただきました。よって、アクセス情報の詳細はございません。調べてみると最寄りの名鉄各務原市役所前」駅から徒歩25分と少々立地としては遠い場所にある印象です。

外観は立派な施設です

ということで、今回は親友の車で到着です。

基本は車で来場されるお客様が多いのでしょう。250台ほどの駐車場が完備されているそうです。

入り口には、福助の像が鎮座していました。縁起担ぎの置物のようですが、お金を入れている人もいらっしゃいます。

サウナリポート

珍しいなと思ったのは、暖簾です。普通は「男湯」とか「ゆ」とか何か文字が入っているのですが、ただの青い色した暖簾でした。シンプルイズベストというやつでしょうか。個人的に初めてお目にかかりました。

さて、早速サウナに入ってみました。よくある遠赤外線ドライサウナで温度は85度くらいでした。熱さとしては可も不可も泣くといった印象で定員12名程度のごく普通のサウナ室でした。

水風呂はすごく小さくて3人が精一杯です。水温は14〜15度くらいでしょうか。ゆったり入れる広さはありませんので、譲り合って使用する感じですね。

外気浴スペースについてもあまり確保されておらず、露天エリアのととのい椅子は一つしかありませんでした。お客さんにサウナーさんが少ないのでしょうか。

美人の湯しろとりから毎日天然温泉を直送しているようなので、この施設はきっと美人の湯という天然温泉を売りにした施設なのでしょう。

サウナーにとっては少々寂しい設備だったと言えます。

サウナの後のお楽しみ

立派なレストランがありましたが、今回は親友宅でお酒をいただくことになっていますので、当館での飲食はしませんでした。喉の渇きはもう少し我慢というところですね。

ということで、アクセス情報もサ飯情報もないかなり貧相なリポートとなってしまいましたが、「美人の湯かかみがはら」さんはサウナー向きではない温泉施設ではないかという仮説をもって今回のグログを締めさせていただきます。

明日のハーフマラソン、雨天が予想されますが完走目指して頑張ります。では。

 

アクアリゾート岐阜ふじの湯でととのうの巻

田舎のスーパー銭湯と侮るなかれ

今回は岐阜駅までやってきましたので、岐阜のサウナを堪能しようと少し足を伸ばしてアクアリゾート岐阜ふじの湯にやってきました。俗に言う地元密着型のスーパー銭湯ですから、さほど期待せずに入ってみましたが・・・

アクセスについて

まずはJR岐阜駅(または名鉄岐阜駅)から岐阜バスに乗り換えです。岐阜バスって運転手さんがすごく丁寧な接客をするって知ってました?僕が今まで乗った全ての岐阜バスの運転手さんの対応が神レベルで僕は岐阜バスを尊敬しています。笑

ちなみに岐阜バスはFC GIFUを強烈に応援しています。さておき、岐阜バスで正木マーサ前という停留所で降りてください。

降りるとそこは岐阜が誇る?商業施設マーサ21の目の前です。このビッグな建物を左手に北方面に歩いて行きましょう。

マーサ21の北角の交差点には左手にauショップが見えますので、ここを直進です。ちなみにサウナ施設は右手にあるので、この交差点で道路の右側に渡ってしまった方が都合がいいです。

5分程度北へ歩くと岐阜ふじの湯という看板が出てきます。これを右へ曲がれば到着です。

サウナリポート

まあ、正直な話、街中の地元密着型スーパー銭湯というのは、良くも悪くも大衆浴場の域を維持していますので、突出した施設でないことは想定しています。佇まいもそんな雰囲気を醸し出していました。

入口を入って案内図を見て、まず愕然としたことがあります。

サウナ後のお楽しみのビールを飲む場のレストランコーナーにバツ印が!

案の定、飲食場は閉鎖されておりました・・・がっくり。

仕方ありませんね。人気が無かったんでしょうね。サウナもそんな程度かなと思って入って行きましたよ。

 

そしたら、温度は100度を超えて超熱々のサウナでした。意外!すぐに汗びっしょり。しかも1時間に1度オートロウリュが発動します。ただでさえ熱いのに、さらに体感温度は爆上がりです。これは意外なほどやってくれています。

サ室を出てすぐ右手にかけ水があるのもいいですね。かけ水をしてから水風呂へ。この水風呂の温度もちょうど良い冷たさですごく気持ちいい。深さもあって最高でした。

さらに外気浴ゾーンも侮れません。このレベルの施設にしては外気浴するスペースが意外と広めでととのい椅子もあるし寝転がれるスペースもあるし、ちゃんとサウナーの気持ちを理解しているところが素晴らしいと感じました。意外というか、ちゃんとしてますね、ふじの湯さん。

ここには塩サウナやミストサウナもありましたが、こちらは普通のサ室でした。塩サウナ室は小さいながらもテレビが設置されていました。

ともあれ、100度を超えるサウナがあるとは参りました。気持ちよかったです。ありがとうございます。

サウナの後のお楽しみ

さて、施設内には喉を潤す場所がなく、仕方ないので岐阜駅まで戻りました。

駅構内で見つけた生中190円の揚げ皮串発祥の店「新時代」で時間差のサ飯をいただくことにしました。

あっという間にメガジョッキ生ビールを完飲してしまい、唐揚げと台湾やっこをツマミにハイボールで至福のひとときを過ごします。

せっかく揚げ皮串発祥の店に来たので、1本50円の伝串を注文してみました。とり皮好きの僕の口にも合う濃いめの味付けでしたよ。岐阜駅にお立ち寄りの際はぜひご賞味ください。

大府めぐみの湯でととのうの巻【どぶ〜ん編】

2週連続でめぐみの湯に来てしまった・・・

今日はサウナに行く時間が取れないほど予定が詰まっていたのですが、ひょんなことから空き時間ができて、車で東海市まで来ていたので近くのめぐみの湯に寄ることができてしまいました。(ラッキー)

アクセスについて

先週の記事、洋風大浴場「ザブ〜ン編」でご案内していますので、そちらをご覧ください。

大府めぐみの湯でととのうの巻【サブ〜ン編】 - サウナ好きのほほん体験記

f:id:saunalove:20220417195241j:plain

サウナリポート

f:id:saunalove:20220417201622j:plain

今回の男湯は和風大浴場「どぶ〜ん」です。サウナ部屋はザブ〜ン同様9名定員なので、少々小ぶり感は否めませんね。今回も待ち客が出るほど盛況でした。温度は92度ほどあって程よい熱量ですが、身体の調子がよかったのか1セット15分くらい入っていました。逆に言うと15分入っていられるほどキツイ熱さでもないということですね。

水風呂はザブ〜ンと真逆で、サ室出てすぐ左側にあります。サブ〜ンの方より小さい水風呂で3名くらいでいっぱいになってしまいますが、常連客が多いためか譲り合いで水風呂渋滞の状態を見たことはないです。

露天にととのい椅子がいくつかありますので、外気浴を堪能することができますし、あまり外気浴している人が少ないので場所取りで困ることはほとんどないです。むしろ5つくらいある常滑焼で出来た壺湯の方が人気があるくらいです。

あくまで個人的な好みですが、僕はザブ〜ンよりもどぶ〜んの和テイストの方が好きです。サウナの質がどうこうではなくて単に外気浴の時に落ち着くからです。これは好みの差なのでサ活の参考にはなりません・・・

サウナの後のお楽しみ

ザブ〜ン編でもお伝えしたように、ここの施設には最強飲料「雪印フルーツ」があります。これを飲まずしてサ活を語るなかれ(言い過ぎ?)と言うくらいの逸品です。オロポもブルポもいいですが、やはり雪印フルーツでしょう!雪印さん、発売してくれてありがとうございます!

f:id:saunalove:20220417201109j:plain

さて、ここの施設には「夕凪」というカフェレストスペースがありますが、今回はスルーです。めぐみの湯は、JAあぐりタウンげんきの郷という施設と併設していますので、屋台も充実しています。そこで、せっかくなので今回は屋台飯を食べてみようと思います。ここにはこれまで何度も来ていますが、個人的に初の試みです。

f:id:saunalove:20220417201555j:plain

今回はふれあい屋台村のたこ焼き名人のたこ焼きを食べてみることにしました。名人って名乗るくらいなんだからさぞ旨いんでしょう。

f:id:saunalove:20220417201756j:plain

こちらが、たこ焼き名人のネギ入りたこ焼きソース味です。8個で550円。まあ、こんなもんでしょうか。サ飯にたこ焼き、悪くない組み合わせです。

お味は・・・中はとろっと、外もとろっと、要するに全部とろっとしたたこ焼きでした。好き嫌いはあると思いますが、全部がとろっとしていて食べ応えは無かったです。

まあでも、屋台の雰囲気でサウナ上がりにのんびりさせてもらえただけでもありがたいことですよ。本当は今日サウナ入れない予定だったので、それだけでも感謝です。ありがとうございました!

 

再びコロナの湯半田店でととのうの巻【リニューアル編】

サウナはリニューアルされてませんでしたが

最もよく通うサウナ施設「コロナの湯半田店」がリニューアルをされたとのことで、さっそく違いを体験しに行ってまいりました。

アクセスについて

コロナの湯半田店は一度ブログで紹介していますので、アクセスについてはその時の記事をご確認ください。

天然温泉コロナの湯半田店でととのうの巻 - サウナ好きのほほん体験記

f:id:saunalove:20220416224416j:plain

ということで、入り口に到着です。2022年4月13日にリニューアルオープンしたことを紹介したポスターも見受けられます。げっ!値上がりしてる!

さておき、早速サウナを体験してみることにいたします。

サウナリポート

f:id:saunalove:20220416224637j:plain

ふむふむ、主にチムジルバンという岩盤浴が変わったみたいですね。

サウナに入りましたが、サ室は特に変化もなくいつも通りの感じでした。100度の温度でいい汗かけます。水風呂も広いのでゆったり入れますし、ヘビーユーザーとしてはお気に入りの場所のひとつです。

ここまでは今まで通りだったのですが、外気浴をしようとしたところ、なんということでしょう!ととのい椅子が増えているではありませんか!これは嬉しい。以前は3脚しかなかったので満席のこともありましたが、屋外屋内ともに増えたことで余裕を持って座るととのうことができるようになりました。

頭を洗う際にシャワーヘッドが変わっていたことにも気づき、気持ちよく使うことができ、リニューアルを実感した次第です。

サウナの後のお楽しみ

今日はリニューアル記念ということでサウナ飯が100円引きだということで、せっかくだからビールにサ飯にしてみましょう。

f:id:saunalove:20220416230012j:plain

サウナ飯のメニュー表。なにげにサウナ飯が旨い仕組みまで書いてある。笑

f:id:saunalove:20220416230216j:plain

結局、僕が選択したのは、石焼チキン親子飯とメガジョッキビールです。

しばらくジュージュー言ってました。熱々で食べるのがサウナ飯の作法でしょう。ビールにも合う食感で非常に美味しかったです。100円安かったし、幸せ気分でした。ありがとうございました。

 

宮の湯でととのうの巻

外気浴スペースが充実

金山駅から徒歩で15分程度と行けそうでなかなか行けない距離にあった宮の湯に行ってまいりました。

アクセスについて

まずJR、名鉄、地下鉄の金山駅を降りて北口に向かってください。

f:id:saunalove:20220415004511j:plain

アスナル金山を背に右方面へ歩いて行きましょう。目の前の信号は渡らずに交番のある右側の道を直進です。

f:id:saunalove:20220415004641j:plain

直進すると大通りに出ますので右折して、交差点まで歩きます。この金山橋という交差点を渡ってください。渡りましたら、右側の道を坂道を下る感じで直進してください。

直視はできませんが線路を右手に沿っていく感じになります。

f:id:saunalove:20220415004901j:plain

しばらく歩くと、信号機が見えてきます。目の前は高架下ですが、ここを通過せずに左折してください。

f:id:saunalove:20220415005144j:plain

高架道路に沿って直進していくと東邦ガスさんの本社が左手に出てきます。ここも迷わず直進です。

f:id:saunalove:20220415005041j:plain

さらに直進すると桜田町という交差点に出ます。左前はNISSANです。ここを左折です。と言いますか、左を見ると宮の湯の看板が見えますし、右側にもこの道を左折すると宮の湯ですよー的な看板があるのですぐわかります。

f:id:saunalove:20220415005526j:plain

それがこの看板です。位置で言うと、宮の湯の裏手側になります。駐車場を抜けて入り口に向かってください。ちなみに看板は少々日焼けしてかわいそうな感じになっていました。

f:id:saunalove:20220415005651j:plain

宮の湯に到着です。駐車場は結構広いです。

サウナリポート

注意点としては、下駄箱も風呂場のロッカーも100円が必要になりますので小銭をお持ちでない方は予め準備が必要になります。

f:id:saunalove:20220415005807j:plain

男湯と女湯で左右に分かれていて、入口では今月の温泉案内がされていました。

さて、肝心のサウナですが、

ゆったり座って20人くらいが入れる大きさでテレビも小さいですが設置されています。温度は85度程度でした。個人的にはちょっと物足りない熱さです。

よくある遠赤外線のサウナでこれといった特徴はありませんでした。

水風呂は17度で入りやすかったんですが、底が浅いエリアと深いエリアがあって、浅いエリアは必要か?などと思ったりもしましたがここは好みでしょうね。

スーパー銭湯は大抵岩盤浴は別料金ですが、ここは普通に入湯料だけで岩盤浴も楽しめました。僕は入っていませんが覗いてみたらおじさまが数名楽しまれていました。笑

良かった点として、この規模の施設にしては外気浴スペースがしっかり取られているなという印象でした。ととのい椅子もある程度あって、寝転がれるエリアもあり、広々とした屋外空間だったと感じました。それだけに温度の低さは残念で仕方ありません。

サウナの後のお楽しみ

f:id:saunalove:20220415010734j:plain

お食事処「宮亭」は事前にチケットを購入して注文するシステムとなっています。いつも通り生大に加えてサ飯はどうしようかなと迷うくらいメニューは豊富でした。

f:id:saunalove:20220415010929j:plain

今回チョイスしたのはトンペイ焼きです。500円ちょっとの金額でリーズナブルでしたよ。その割にはキャベツがしっかり入っていて、食べ応えがあり美味しかったです。ビールのお供に最高のサ飯を選択できたと大満足の一品でした。

昔ながらの銭湯感を残したお風呂場です

せっかくなので温泉にも浸かりましたが、ここも水風呂同様底が浅いなと感じたのは僕だけなのかなあ・・・全体的に肩までどっぷり浸かることができない印象でした。

いわゆるスーパー銭湯という枠組みの施設だなと感じました。昔ながらの銭湯のイメージも残しつつ、安価でサウナや岩盤浴も楽しみたいという方に向いているのかもしれません。サウナ温度がもう少し高いとよかったなあという感想です。

ありがとうございました。

 

湯〜とぴあ宝でととのうの巻【樹木の湯編】

温浴施設というより宿泊施設と言った方がいい

名古屋が誇るスパリゾート湯〜とぴあ宝ですが、場所が笠寺駅付近ということもあって普通電車しか止まらない駅なのでなかなかご縁がありませんでした。今回初めて行ってみて施設のスケールを感じた次第です。

月毎に男湯と女湯が入れ替わるシステムなので、今月の男湯は「樹木の湯」ということでこちらをリポートします。

アクセスについて

JR笠寺駅からすぐにある施設です。まずは駅の改札を出たら左側に向かって進んでください。

f:id:saunalove:20220414035317j:plain

日本ガイシホールに向かって陸橋を直進です。

f:id:saunalove:20220414035435j:plain

陸橋の左手に湯〜とぴあ宝が見えます。あそこを目指して歩いていくだけです。

f:id:saunalove:20220414035551j:plain

陸橋を渡り終えたら左手にある階段を降りてください。

f:id:saunalove:20220414035636j:plain

階段を降りると先ほど見えた湯〜とぴあ宝に向かって進む歩道がありますので、そこを直進して行きます。右手には駐車場が見えています。

f:id:saunalove:20220414035833j:plain

T字路に出ますので左折です。目の前に湯〜とぴあ宝が見えていますのですぐそこだということがわかります。

f:id:saunalove:20220414040016j:plain

画像に見える高架下をくぐっていただくと施設へと続いて行きます。

f:id:saunalove:20220414040129j:plain

笠寺ホテルが隣接してますので、直進していただくと湯〜とぴあ宝に到着します。もうすぐそこです。

f:id:saunalove:20220414040247j:plain

駅から歩いて5分程度で到着です。外観はこんな感じとなっています。

サウナリポート

f:id:saunalove:20220414042612j:plain

全体的に施設自体は古めなのですが、サウナはとても綺麗で新しい感じがしました。樹木の湯には4つのサウナがあって、全部入ってみました。

「オートロウリュサウナ」

まずはメインとも言えるオートロウリュのサウナから。温度は95度くらいでした。30分に一度オートロウリュが発動するのですが、全体的に体感温度としては高い印象はありません。サ室内はとても明るくとにかく綺麗だなという印象です。残念なのはテレビの状態が良くないことくらいです。苦笑

「竹炭サウナ」

遠赤外線サウナとなっていますが、こちらはサ室内が暗くテレビもなく非常に落ち着いています。個人的には静かでとても落ち着く場所でした。温度は90度くらいでしたが、そこまでの熱さを感じることなくゆったりとサウナを楽しみたい方にはおすすめです。竹炭のほのかな香りがします。

「冷凍サウナ」

こちらは普通の冷凍サウナです。水風呂が苦手な方が使うのがいいでしょう。特に可も不可も無くと言った印象のこじんまりとしたサ室でした。

「ミストサウナ」

室内がミストで充満されていますが、息苦しさは全くありません。中央に塩があるので、ミストサウナというより塩サウナ的な感じでした。身体に塩を塗ってじわじわ美肌効果を感じるにはいいのではないでしょうか。ここもテレビはありませんので静かに時を過ごせる空間となっています。温度は45度と低温でしたが、時折天井から滴ってくる水滴は熱さを感じて個人的には気持ちよかったです。

「水風呂」

15度の割には冷たいなというのが印象です。どのサウナもさほど熱くなかったので、逆に水風呂が冷たく感じたのかもしれませんね。数人入れますので狭いという印象はありませんでした。

サウナの後のお楽しみ

f:id:saunalove:20220414042542j:plain

お食事処おたから亭は、宴会が出来るほどの大広間でした。中央に舞台があって、芸人さんが何かやってました。ステージがない時はテレビが映っています。

和・洋・中の何でも揃ったところでスタッフの数が多いなと感じました。

f:id:saunalove:20220414042943j:plain

今回のサ飯は、チーズカレー。普通に美味しかったです。笑

ただ、生ビール大を注文しましたが、ここの生大は本気のビッグサイズです。思わず「でかっ!」って言ってしまいました。飲みごたえ十分のサイズです。お腹パンパンになって帰って来ました。

ファミリーで1日過ごせるってのは納得です

朝から行って、1日ゆったり過ごそうと思えば十分過ごせる施設だなと感じました。どうやらカラオケルームやゲームコーナーもあるみたいですし、思い思いに時間を過ごすことができる施設です。次回来た時は、生大ではなく生中にしときます。笑

ありがとうございました!